- 2020年8月14日
- 2020年9月26日
夫はお小遣い制にしない方が仕事も家庭も上手くいくと感じる理由
日本では多くの家庭で導入されている夫のお小遣い制。我が家では、導入しない方がメリットが大きいと感じています。お小遣い制で上手くいっている家庭もたくさんあるかと思いますが、夫のタイプによっては導入しない方がいい場合もあるはず。本日の記事では、実体験を踏まえて「お小遣い制にしない方が仕事も家庭も上手くいく」と感じている理由をご紹介します。
暮らし
日本では多くの家庭で導入されている夫のお小遣い制。我が家では、導入しない方がメリットが大きいと感じています。お小遣い制で上手くいっている家庭もたくさんあるかと思いますが、夫のタイプによっては導入しない方がいい場合もあるはず。本日の記事では、実体験を踏まえて「お小遣い制にしない方が仕事も家庭も上手くいく」と感じている理由をご紹介します。
本日の記事では、私たち夫婦が日常使いしているペアグッズの中で「買ってよかった」と感じるもの4点をご紹介します。(マグカップ・ルームスリッパ・ランチョンマット・Tシャツ)お揃いアイテムで「夫婦の絆をさりげなく深めたい♡」という方は参考にしてみてください!
家庭を持っていると、大切な両親や義両親へ贈り物をする機会が度々あるかと思います。誕生日・父の日・母の日・帰省や里帰り時の手土産等々...世の中美味しいもので溢れていますが、だからこそ迷ってしまいますよね。ギフト選びで一番大事なのは、相手の好みです。本日の記事では、下記のタイプ別におすすめの「グルメギフト」をご紹介します。
皆さんは最近、夫婦で楽しく過ごす時間をつくれていますか?私たち夫婦は結婚当初から、毎週末コーヒータイムを楽しんでいます。この習慣は、産後のバタバタ期でも唯一続けられた夫婦の楽しみかもしれません。おうちコーヒーは、手軽に「ふたり時間」をつくるのにもってこい。本日の記事では、そんなおうちコーヒーの魅力をご紹介します。
本日の記事は、ベッドのサイズについて夫婦で意見が合わずお悩みの方向けです。ベッド選びで重視する点は人によって違うかと思いますが、睡眠の質を重視するという観点から、サイズは「シングル2台」をお勧めします!
皆さんは、計画的に貯蓄できていますか?結婚後は、まとまったお金が必要になるタイミングがたくさんあります。夫婦で協力し合いながらしっかりと貯蓄して、必要時に備えておきたいですよね。家計管理の方法は、大きく分けると4パターンあります。